最終更新日 2019年12月31日
(画像クリック拡大表示)
(京都新聞2017年1月19日朝刊広告)
ニュータニックスとは?
ニュータニックスは仮想化プラットフォームを圧倒的にシンプルにするハイパーコンバージド製品業界のリーダーです。製品出荷からわずか5年で4,000社以上の導入実績となり、2016年9月にはNASDAQ上場を果たしました。会社設立以来、一貫してハイパーコンバージド製品の開発に取り組み、お客様の複雑な仮想化環境をシンプルにするため、一般的な圧縮、冗長化、バックアップといったストレージ機能はもちろんパブリッククラウドとの連携機能や、よりミッションクリティカルなアプリケーションにも対応すべく様々な製品群を出荷しております。
サーバ・ストレージベンダーが競合する中、ハイパーコンバージド市場で先進性・優位性が認められ、昨今では日本国内の製造業、自治体、金融機関、医療機関、サービスプロバイダにおいても多くの導入実績ができてきました。
仮想マシン数台?10台程度の小規模環境から数万人規模のVDI環境や基幹のデータベースシステムなど幅広い用途にてご利用いただけます。
技術概要
ニュータニックスの技術により、これまでのサーバ・スイッチ・ストレージの3階層環境からシンプルな専用アプライアンスのみで仮想化基盤を運用できます。機器毎にハードウェア・ファームウェアがあり、接続性を確認していたような古い仮想環境から解放され、クラウド環境を使っているようなシンプルな統合管理が可能です。
運用管理はPrismとよばれる直感的なGUIで誰でも簡単に操作できます。このPrismは標準でインストールされるControllerVM上で実装されているため、別途、管理用サーバ、仮想マシンを構築する必要もありません。日本語版の提供も開始しました。
(画像クリック拡大表示)
マルチハイパーバイザー
ニュータニックスはハイパーバイザーの選択肢を提供します。
VMwareはもちろんHyper-Vや、ニュータニックスが開発した無償のAcropolisハイパーバイザーの実績も増えております。
利用用途、ご予算に合わせて選択ください。

効果・メリット

これまでのストレージにはモデル毎の限界がありました。多くのストレージベンダーの製品はいくつものモデルを用意し、パフォーマンス要件やキャパシティ要件によって選択する必要があります。
それに対して、ユーザ側からすると仮想化基盤の拡張予測は非常に困難です。ニュータニックスを利用すればクラウドサービスのように必要なときに必要なリソースを拡張でき、複数台のストレージ運用や高機能ストレージへの入れ替え作業は発生しません。

また保守期間が終了した不要なノードをGUIから簡単に取り外しができます。この機能によりこれまで煩雑だったストレージの入れ替え作業がなくなります。
ご利用について
ニュータニックスはサーバ仮想化環境、VDI、基幹システム、ビッグデータ、リモートオフィス等、様々な用途にご利用いただけます。

製品ラインナップ
最新のカタログは以下のURLをご確認ください。
http://go.nutanix.com/rs/031-GVQ-112/images/Specsheet.A4%20JP.pdf
エントリーレベルのNX-1000シリーズをはじめ、普及帯のNX-3000シリーズ、ストレージが多いNX-6000、CPUを高スペックにしたNX-8000など、お客様のニーズにあわせたモデルを選択可能です。
またモデル間、世代間の混在をサポートしているため、柔軟な選択が可能となります。
ワークロードを基準としたサイジングツールにて簡単にお見積もりが可能です。

下記のようなお悩みに一つでもお心当たりのある方はぜひご連絡ください。
- 仮想化基盤をもっとシンプルにしたい
- 導入の構築期間を短縮したい
- ファームウェアアップデートのため夜間休日対応をしている
- トラブル発生時の原因追求に時間がかかってしまった
- 無駄な投資を減らしたい
- クラウドファースト時代に最適なオンプレミス環境が知りたい
お問い合わせ
詳しくは当社担当窓口までお問い合わせください。

メーカーリンク
NUTANIX
http://www.nutanix.jp/
商標・商標登録
本サイトに記載・表示されている会社名および商品名は、それぞれ各社の商標および登録商標です。