募集要項
選考フロー
書類選考実施後、面接を複数回実施します。面接の間でweb適性検査をご受検いただきます。

募集要項
会社名 | 京都電子計算株式会社 |
---|---|
事業内容 | クラウドサービス、システム販売/パッケージシステム開発・販売、ソフトウェア開発、アウトソーシングサービス |
雇用形態 | 正社員(試用期間:6か月 ※試用期間前後の待遇の違いはありません) |
勤務地 | 京都(本社、京阪バス十条ビルオフィス) |
勤務時間 | 8:30~17:00 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
手当 | 通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、テレワーク手当、家賃補助 他 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇(1日・半日・時間単位) |
その他休暇制度 | 産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、慶弔休暇、裁判員休暇、他 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金(確定給付)、資格取得合格一時金支給(交通費、受験費用会社負担)、財形貯蓄制度、健康診断(人間ドック補助)、インフルエンザ予防接種補助、グロービス学び放題の受講補助、フリードリンク 他 |
福利厚生・制度
時間単位年の有給休暇
有休休暇は時間単位で利用可能です(年間8時間まで)。通院や子の看護などで活用する社員が多くいます。
社員教育支援・リスキリング
グロービス学び放題の受講を会社で全額支援します。通勤中や休憩時間に活用されています。
慶弔金
結婚・出産・傷病の他にも、子女の入学・卒業祝い金を支給する制度もあります。
ホテル・旅館等宿泊施設利用補助
5千円の旅行補助が年1回受けられます。
人間ドック補助
通常3万~6万程度かかる人間ドックの費用を3千円~受診することができます。病気の早期発見・予防に役立つ制度として活用が進みます。
家賃補助
本人名義の賃借で30才以下の独身の方へ家賃補助(21~31千円)が支給される制度です。
研修制度
KIPは、情報技術・情報サービスを通じて顧客の経営に貢献できる人材の育成に注力しています。
教育・研修の中でもOFF-JTに関しては以下のフレームワークをベースに研修を整えています。

新入社員研修
内定時
指定したeラーニング教材を受講いただき、学生から社会人への意識転換をはかります。
入社後
入社直後は、社内・社外教育を受講します。社外研修では、ITの基礎知識やビジネスマナーを習得します。
職場ローテーション
入社後2ヵ月目には、部門の業務を疑似体験する職場ローテーションを実施。全部門を経験し、希望と適正をみながら仮配属先が決まります。
仮配属
仮配属先では、新入社員1名につき1名の育成担当と育成担当上司によるOJTが行われます。この制度は、2年間継続し新入社員がスムーズな社会人生活を送れるようサポートします。
採用QA
はい、可能です。非情報系出身で活躍している社員も多数おり、適性があれば情報系の学部卒でなくとも問題ありません。
入社後も各種教育・研修を多数取り揃え、学ぶ姿勢や向上心のある方をサポートしていますので、積極的に専門知識を習得してください。
はい、可能です。京都電子計算では応募の際に国籍や性別は一切問いませんが、採用活動や研修は日本語で行われますので、日本語は必要です。
外国籍の支援者が在籍している部署もあるため、英語を使って仕事をする機会はあります。また、最新のIT技術の情報源は英語で提供されていることも多く、情報を取得する際に役立ちます。
当社は2022年度より、従来型の年功序列要素の強い人事制度を見直し、能力のレベルアップに応じて昇格、昇給していく新しい人事制度をスタートしました。等級ごとに求められる仕事のレベル感、能力の内容を明文化し、社員が上司との面談を通し、目標設定、キャリア形成できる制度となります。
社員の副業につきましては、本業に影響が無いこと、内容を確認して会社が認めた場合に可能です。
副業を認める場合には、本業への影響を、職場の上司や会社が慎重に判断する仕組みとなっています。
適性、専攻、本人の希望、会社の状況などを総合的に判断して、新入社員研修後に最初の配属が決定します。そのため、場合によっては本人の希望と異なることもあります。
エントリー
当社で力を発揮してみませんか?
採用情報に関するお問い合わせ
お問合わせ先
お問い合わせの際は、今一度番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。
住所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区木津屋橋通新町西入東塩小路町601番地 NUPビルディング京都駅前 |
---|---|
電話番号 | 075-241-5568(管理部 総務人事課) |